節約ハワイ2024③ハワイ出雲大社・フォスター植物園

ハワイ

2日目は前記事にあるように朝からアラモアナ公園で朝日と大きな虹を見てから朝食。コーヒーは部屋に無料のライオンコーヒーがあるのでそれを頂きました。

ゆっくり支度をしてハワイのパワースポットと言われる出雲大社とフォスター植物園に向かいます。

パワースポットと呼ばれる場所には「ヘイアウ」という古代の神殿がありますが、レンタカーでないとかなり歩く場所にあるので今回はパスしました。

スポンサーリンク

フォスター植物園

ダウンタウンの市街地の中にありながら植物園のなかは別世界。大きな植物からのパワーをもらいます。

アラモアナセンターからトロリーで約30分ほど。途中は観光地でない場所も通るのでロコたちの生活風景が垣間見れます。

道路工事の人が私たちに何気に見つめられて照れたり(「天使にラブソングを」の目の大きいシスターに似ててかわいい「男性」がいたのです(笑))、子供が手を振ってくれたり楽しみながらのバスでした。

山側にあるからかスコールが結構あったのですが、植物園の大きな葉の下にいると雨が当たらない!雨宿りしながら散策しました。

無料の駐車場があり、料金は大人5㌦、子供1ドル(5歳以下無料)。ご家族の場合は、お子様が誤って植物を口に入れないようくれぐれも注意してください。

街中にあるとは思えないくらい静かで、自然のエネルギーを感じます。が、昨日の疲労がまだ残っていたらしく・・・足が重い・・・。昨日いきなり16,000歩ほど歩いたんです。

若い時は植物園もパワースポットも一切興味なかったんですよね(笑)やはりマリンアクティビティが中心。興味を持ったのは40代後半あたりからです。年でしょうか?

3枚目の写真に人が写ってるのがわかりますか?園内で何度も遭遇し、出てからも道路で遭遇(笑)なので少しお話ししました!

スペインから来たそうで。スペイン訛りの英語で一生懸命話すスペイン人と、それを聞き取れない日本人とのシュールな会話( ̄▽ ̄;)それでもhave a nice day!

フォスター植物園以外にも郊外に植物園があるのですが、やはり車でないと不便な場所にあります。次回は運転してみようかな。

入口付近にはかわいい雑貨屋さんがあるので覗いてみてはいかがでしょうか。園内を散策し、この日も10,000歩超えそうな勢いです。普段車生活の私にはキツイものがあります。

ハワイ出雲大社

ハワイ出雲大社は前述のフォスター植物園から徒歩5分ほどの位置にあります。せっかくなので2つとも寄ってみるといいですね。

川沿いに歩くとすぐに見えてきますよ。こちらも無料の駐車場があります。

手水の横にペーパータオル!日本では考えられないけど便利ですよね。この辺はアメリカなのだなと思いました。

よく見ると入口の狛犬の首にレイがあります。かわいいですね!この出雲大社はれっきとした日本の出雲大社の分院です。

旅の安全をお祈りしました。

本殿の隣にはお守りなどを売っている社務所があります。ハワイらしく可愛いので人気があります。以前テレビでも紹介されましたね。お手洗いもあります。

が、大分様子が変わっていて。以前は普通に入れたのですが今回は中から鍵がかかっています。表のパネルで予め気に入ったお守りを選んで、中に声をかけて開けてもらうんです。

これには驚きました。お手洗いもお借りしたのですが、鍵を借りて使用するタイプでした。

話を聞いたら、この辺りはチャイナタウンでホームレスが多くなり、お手洗いや社務所を開けっ放しにしておくと入ってくるのだそうです。

私たちがいた時も昼間でも道路わきで集まっているそれらしき人たちがいました。物騒な世の中になりました。

川を挟んで反対側にはチャイニーズレストランが並んでいて、地図にもある『ロイヤルキッチン』には割とひっきりなしにお客様が入って行っていたので美味しいのかなと思います。

観光客という感じではなく地元の人という感じでした。ローカル相手だからかお店の人も観光客らしき私たちに愛想は良くなかったです。そういうものだと思えばいいのです。

多くの方々が言っているようにこの辺りは場所的にあまり治安が良くないので、夕方までには帰ることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました