上級者になれば独立したくなるのは自然なこと
別記事で「フラダンスの上達方法」を書きましたが、ある程度上級者になると「独立したい」と思う生徒さんもいます。収入、気になりますよね?
パート並みの月3万円ぐらいから年収1千万越えまで、やりようによって様々です。そんな方への参考にして頂ければ良いかと思います。
フラ講師になる3つの方法

フラのインストラクター(アラカイ)になる
ただし、大抵の場合はインストラクタークラスを受けたからと言って全員がインストラクターになれるわけではありません。
そこは、先に述べたように、先生がフラのスキルの他に「この生徒は人に教えられるか?生徒をまとめられるか。」をちゃんと見ています。
ですから、特別インストラクタークラスがないハラウさんでも「この人になら任せても大丈夫だわ。」と先生が思えば、クラスを任されることもあるでしょう。

アラカイというのは先生の代わりにレッスンしたり、先生をサポートしたり生徒さんの相談を聞いたり。だから信頼度が大切なの。
ただ、この場合はお給料的なものはあまり期待しない方が良いでしょう。「教える為の勉強をさせて頂いている。」という感覚です。
フラをハワイで極める
まず曲の振り付けを誰かに学ばなくてはいけません。前の教室で習った振り付けは許可なく自分が教えてはいけないのが慣例です。ですから、「曲を仕入れる」という言い方を良くしますが、クムなどから教わらないといけないのです。
それは勿論有料です。1曲だけなのか、ずっとそのクムに師事するのかによって金額はかなり違ってきます。

ハワイ在住のクムだと1曲の単価も数万円から100万ほどまで本当に幅広いので、自分はどの程度を目指すのかをきちんと考える必要があります。
ハワイに留学する
ハワイ大学ヒロ校にはフラを学べる学科もあります。そこでは、単にフラだけでなく、ハワイの歴史や様々なことを学ぶことができます。また、大学とは別に比較的短期でも可能なコミュニティカレッジもあります。
いずれにしても英語力が求められますし、学費や生活費など結構な額と覚悟が必要です。ですが、「ハワイできちんと学んできた。」と言えるのは強みでもありますし、現地の生の学習は貴女を大きく成長させてくれるのではないでしょうか。≫≫≫スマ留なら、従来の費用の最大半額!
そして帰国後教室を開く、というのが一般的な流れかと思います。
ただ、ハワイ留学で本当のフラや歴史をしっかり学ぶと、「自分は教えていいものか・・・?」という感覚にもなるそうです。あまりにも深くて、自分がハワイの事を教えるなんて・・・ということでしょうか。
サークル活動のように小さく始める

フラダンス講師の収入は?

さて、フラの先生になり念願の自分の教室を開校できたとします。ではそれでどのくらいの収入になるのでしょうか?
カルチャースクールやスポーツクラブで教える
スポーツクラブによっては教える範囲に制限があったり、カリキュラムがあったりと自由に教えられない場合があります。それは、スポーツクラブが「スポーツの一環としてやっている」からです。
ですから、最初に条件を良く聞いておく必要があります。手数料はカルチャースクールとほぼ同じかと思います。
また、こういったところに来る生徒さんは初心者さんが多く、それほどフラに対する熱意があるわけではないので、先生との温度の違いも・・。どこまで伝えられるか悩ましいところです。
収入面では、よほど生徒の数を増やさないとこういったところではまとまった収入にはなりません。カルチャースクールやスポーツクラブは月謝が安いので、月2,500円の月謝で半分手数料だとすると、1,750円×30人=52,500円となります。30人集まれば、です。
レンタルスタジオを借りる
この場合 スタジオ料金は広さや場所によりピンキリですが、特に何にも縛られず自由に教えることができます。
経費を抑えるのならば公営のコミュニティーセンターのスタジオを借りるのも一つです。格安ですのでかなり予約競争があります。

地方だと民間のレンタルスタジオがそもそも無かったりもしますよ。
この場合は、月謝も自由に決められ、そこからスタジオ代等を引いたものが収入となります。マイスタジオを持つというのは、ある程度固定の生徒が集まり、家賃が払えるようになってからが良いでしょう。
月謝は、地方平均4,000円~5,000円、都内など首都圏8,000円~10,000円というところでしょう。
まとめ
上記で述べたように、収入面で見るとフラの先生は、100人以上の生徒さんがいるなどよほど大きい教室にならないと実際はあまり儲かる職業ではありません。
生徒数が多くても、レッスン代からクムへのレッスン代、スタジオ代、衣装代(イベントなどに出る場合)等を差し引くとあまり残らないのです。
ですから、他の仕事をしながら教えている先生もたくさんいます。

